小野田寛郎少尉は本当に戦争終結を知らなかったのか?歯磨き事情は?

小野田寛郎少尉 Book

※本ページはプロモーションが含まれています。

少し前に映画『ONODA 一万夜を越えて』を観ました。

この映画は寡黙なため、小野田少尉の人格はほぼわかりません。

「一体、本当はどんな人だったのか?」

気になった人も多いことでしょう。

戦争が終わって約30年、何を考えて生きていたのか?

歯磨きはどうしていたのか?

ということで。

今回は、小野田寛郎元陸軍少尉について気になったので色々調べてみました。

スポンサーリンク

小野田少尉とは?本当に戦争終結を知らなかったのか?歯磨きをしなくても虫歯にならなかった理由とは?

小野田寛郎元少尉は、帰国後に一冊の自叙伝(たった一人の30年戦争)を発刊しています。ただ、この本は小野田少尉本人が書いたものではなく、小野田少尉の話を聞き会議をしながら本にまとめたものです。文章はゴーストライターが書いているのです。そのゴーストライターの名は、津田信さんです。津田さんが出した本には、小野田少尉の真の姿が描かれています。

その本こそが『小野田少尉との三ヵ月「幻想の英雄」』になります。※この本は電子書籍にもなっており、kindle unlimitedに入っていれば無料で読めます。30日間の無料体験期間もありますので是非ご一読してみてください。

今回は、この本を参考に真実の小野田少尉の姿に迫ってみます。

小野田少尉が戦争終結を知っていながら約30年間出てこなかった理由

戦争終結を知らなかった」や「知ってはいたが信じられなかった」や「知ってはいたが上官の命令がないから任務を放棄できなかった」などという意見が一般的です。

しかし小野田少尉は、当時の日本の新聞も読んでおり、ラジオも聞いていました。

小野田少尉は戦争終結を知っており、なおかつ軍部が解体していることも知っていたとすると、この一般的な説はまるっきり違う様相を呈してきます。

なぜ小野田少尉は戦争終結を知っていながら、それでも山を下りてこなかったのでしょうか?

あるいは、出てこれなかった理由は何なのでしょうか?

小野田少尉は陸軍中野学校をでていることでスパイ行為をしている印象を持っている方も多いでしょうが、戦争末期の中野学校ではスパイ活動よりも主にゲリラ戦を教えています。しかし戦争が終わっている状況です。フィリピンのルバング島ではゲリラ戦も何も敵がいないのです。

実際に小野田少尉がゲリラ戦と称しやっていたことは、一般人である村人たちを襲い、食料や日用品を奪い、またその強盗行為の最中に村人たちを殺していただけなのです。殺された一般人は20人以上とのことです。つまり小野田少尉は、普通に出てくればただの犯罪者になってしまうわけです。しかも大人数の殺人罪ですから極刑は免れません。

このためフィリピン政府の確約が欲しかったのでないかというのが推測です。現に小野田少尉が約30年ぶりに出てきたとき、フィリピンのマルコス大統領は国賓級でもてなし、日本帰国後は英雄となりました。ここまでが小野田少尉の条件だった可能性もあります。そのこと(犯罪行為を不問にふす代わり)で日本からフィリピンへ多額の援助が渡っているという話もあります。

つまり小野田少尉の処遇をただの犯罪者ではなく、戦争の犠牲者であり英雄、最後の誇らしき日本兵とすることで、日本とフィリピンという国にとって政治的なメリットがあったのでしょう。

この暴露本のなかでは小野田少尉は気難しい人物のように描かれていますが、晩年の小野田少尉はよく話す朗らかな人物へと変わっています。日本帰国からわずか1年でブラジルに渡った小野田少尉は一時的に日本という国が嫌になったようですが、晩年は日本への愛が伝わってきます。

YouTubeに晩年の小野田少尉の姿がupされていますので、気になる方は是非ご覧ください。

小野田少尉の歯?人は歯磨きをしなくても虫歯にならないのか?

次に気になったのは、小野田少尉の歯磨き事情です。

なぜこんな戦争とも真実とも関係ないことが気になったかというと、この本を読んでいた時、私自身が虫歯のせいで歯痛に苦しめられていたからに他なりません。

この本には歯磨きのことは一つも書いていませんが、だからこそ気になりました。歯磨きしていたのか全くしていなかったのか、もししていたとしたらどんなもので歯を磨いていたのか気になるところです。もう虫歯になるのはコリゴリだからです。

もし約30年間歯磨きをしていなかったら、通常ですと歯はボロボロでほとんど残っていない気がしますが、小野田少尉の歯は健康そのものです。

なぜだろう?

そこでググってみたところ、中央ビル野添歯科スタッフブログというサイトで面白い記事を発見しました。

野生の猿は虫歯も歯周病もほとんどありませんが、人口飼育猿は、歯垢や歯石がつき、ひどい虫歯や歯周病になっているものが多く、人口飼育期間が長いほど口の中の状態がひどいことが友人の石川純教授の実験で明らかになり、文明食による汚染がわかりました。
この野生猿と人口飼育猿の大きな違いは、飼育猿は葉や樹皮など自然界の植物を口にできず、加工した歯を汚す甘く軟らかいものだけを口にしているからです。
現代人は、煮たり焼いたりして柔らかくして歯に付きやすい食べ物を多くとり、虫歯や歯周病に悩まされています。人口加工食品などの柔らかい食べ物や砂糖の摂取しにくい小野田少尉の口の中は綺麗なものでした。ー引用元:『小野田少尉の口の中』

現代人が虫歯になるのは柔らかい加工品を食べているからだそうです。木の実や固い肉などを食べていると、歯磨きをしなくても虫歯にならないというのです。だから小野田少尉の歯はキレイなのかと納得した次第です。

まとめ

今回は、小野田少尉について紹介しました。

小野田寛郎さんは、戦争終結を本当に信じていなかった英雄かどうかはともかく、人間として生命力ある魅力的な人物であることは間違いありません。

ただやはり世の中は複雑です。

一般的に信じられていることとは別に違う視点で見てみることも必要です。

そういう意味ではゴーストライターの暴露本である『小野田少尉との三ヵ月「幻想の英雄」』も読んでおくと、もう一つの視点が手に入ることでしょう。※この本は電子書籍にもなっており、kindle unlimitedに入っていれば無料で読めます。

タイトルとURLをコピーしました