新着記事

diary

小説『沈黙する氷河』(初出圧縮版・1999年)

人は失ったものを抱えたまま、それでも流れ続ける。氷は止まっているようで、内部ではわずかに動いている。それは、移り変わる社会の中で心を隠して生きる人の“記憶”や“心”と同じだ。僕は、大学を中退してから2年ほど、定職につかずに過ごしていた。鬱と...
Movie

『バタフライ・エフェクト』を観る方法|配信されていない名作はTSUTAYA DISCASで!

『バタフライ・エフェクト』を観る方法を徹底解説。配信サービスで見つからない名作映画も、TSUTAYA DISCASの宅配レンタルなら自宅に届いて視聴可能。忙しい社会人でも空いた時間に名作を楽しめます。
Movie

映画『バタフライ・エフェクト』何度生きなおしても救えない理由とラスト2通りの意味

映画『バタフライ・エフェクト』を徹底解説。何度過去をやり直しても救われない理由、2通りのラスト(劇場版・ディレクターズカット)の違いと深い意味を考察します。タイムリープ映画の傑作。
Book

中井久夫『分裂病と人類』書評|統合失調症を人類史から読み解く名著

精神科医・中井久夫の名著『分裂病と人類』を徹底解説。統合失調症を「人類の鏡」として描いた本書は、精神医学を超えて人間の本質を問う哲学的作品。現代の分断社会にも響く、優しさと洞察の書。

Book

Book

中井久夫『分裂病と人類』書評|統合失調症を人類史から読み解く名著

精神科医・中井久夫の名著『分裂病と人類』を徹底解説。統合失調症を「人類の鏡」として描いた本書は、精神医学を超えて人間の本質を問う哲学的作品。現代の分断社会にも響く、優しさと洞察の書。
Book

村上春樹最高傑作『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』「僕の中に世界はある」

『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』を初めて読んだのは、20歳くらいの頃だ。その当時、「同時代作家の小説は読むな」という井伏鱒二さんの教えを守り、生きている作家の本をほとんど読んでいなかったが、どうにもタイトルが気になって読んで...
Book

【太宰治『人間失格』感想】高校生の夜、徹夜で読んで人生が変わった一冊

高校2年の冬。布団の中で、僕は一冊の本を開いた。タイトルは――太宰治『人間失格』。その夜のことを、僕はいまだに鮮明に覚えている。ページをめくるたびに、まるで自分の心の奥を暴かれていくようだった。気づけば時計の針は午前5時を過ぎていて、それで...
Book

40代からの新しい読書習慣|目が疲れた私を救ったAmazon Audible(オーディブル)体験レビュー

40代を過ぎたあたりから、「前より本が読みにくくなったな」と感じていませんか?小さな文字がぼやけて見える。夜になると目がしょぼしょぼする。それでも「本を読む時間だけは手放したくない」——そんな思い、よくわかります。私も同じでした。夜寝る前、...

Movie

Movie

『バタフライ・エフェクト』を観る方法|配信されていない名作はTSUTAYA DISCASで!

『バタフライ・エフェクト』を観る方法を徹底解説。配信サービスで見つからない名作映画も、TSUTAYA DISCASの宅配レンタルなら自宅に届いて視聴可能。忙しい社会人でも空いた時間に名作を楽しめます。
Movie

映画『バタフライ・エフェクト』何度生きなおしても救えない理由とラスト2通りの意味

映画『バタフライ・エフェクト』を徹底解説。何度過去をやり直しても救われない理由、2通りのラスト(劇場版・ディレクターズカット)の違いと深い意味を考察します。タイムリープ映画の傑作。
Movie

涙が止まらない映画『金子差入店』徹底考察|赦しと家族の肖像

2025年春に公開された映画『金子差入店』は、公開前から「泣ける映画」「感動必至」と注目されていた作品です。刑務所や拘置所に収容された人々に食べ物や日用品を届ける“差入屋”という特殊な仕事を舞台に、加害者と被害者、その両方の家族の葛藤を描き...
Movie

成宮寛貴復帰作ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』まとめ

『死ぬほど愛して』はご覧になりましたか?観ていない方はすぐにご覧になってくださいね。めっちゃ面白いですよ!まさに成宮寛貴の復帰作としてふさわしい彼らしい狂気を演じきった当たり役です。全く予備知識がなかったため、はじめは何となく「死ぬまで愛し...

Music

Music

魂!?ピリー!?ブルーハーツの名曲「ナビゲーター」の意味とは

ブルーハーツには、数々の名曲があります。その中でも一番の名曲は、今回のタイトルにあるように「ナビゲーター」です。ナビゲーターには、壮大な世界観があります。今回は、そんな後世に残したい名曲「ナビゲーター」を徹底解説します。ブルーハーツのナビゲ...
Music

浜田省吾「悲しみは雪のように」は吉野弘「雪の日に」から⁉徹底解説

浜田省吾さんの名曲「悲しみは雪のように」を知っていますか?世代を問わず、誰もが聴いたことがある冬の定番ラブソングですよね。その「悲しみは雪のように」ですが、実は、元になった詩があります。それこそが、詩人・吉野弘さんの「雪の日に」です。今回は...
Music

ミッドライフクライシスに効く歌!?長渕剛「自分のために」歌詞の意味

長渕剛さんの自分のためにという歌を知っていますか?失業、転職、独立する時、子育てが終わり改めて自分の人生を振り返り、これから先を考えた時、誰もが不安になると思います。このような中年期の葛藤をミッドライフ・クライシスと呼びます。「不安だけど前...
Music

おじさんにグッとくる歌「愛にできることはまだあるかい」歌詞の意味

RADWIMPSの【愛にできることはまだあるかい】を知っていますか。新海誠監督のアニメ映画『天気の子』の主題歌で有名です。この歌、チョー心に響きます。たぶん若い人より、おじさんの方がグッとくるのではないかと思います。今回は、そんなおじさんに...

YouTube

YouTube

生活保護で貯金100万?現役ナマポYouTuber城澄一成とは?

城澄一成(しろずみひとなり)さんを知っていますか?生活保護歴10年以上、(自称)生活保護のプロ、日本一の現役生活保護YouTuberの方になります。「健康なら働けよクズ!」「YouTubeの収入どうなるの?」「コイツ不正受給じゃん!」「貯金...
YouTube

【完全保存版】新宿の顔!?瓜田純士(瓜田夫婦)とは何者なのか?

瓜田純士さんを知っていますか?知る人ぞ知る人ですから、以前から知っているという方はその道(あの道?)の方だろうと思います。はじめてYouTubeで瓜田純士さんを見た方は、まず顔にまでタトゥーを入れている人が日本にいることに衝撃を受けると思い...
YouTube

【完全保存版】アウトローYouTuberの開祖・小山恵吾とは何者なのか?

小山恵吾さんを知っていますか?関東連合、宇田川警備隊(渋谷のチーマー)などのリーダーをしていた、元アウトローの方になります。そんな小山恵吾さんがYouTubeチャンネルを開設されました。今まで誰も語っていない東京アウトロー界隈の裏話、テレパ...
YouTube

出口なお、王仁三郎!?大本教YouTubeチャンネルとは何なのか

大本教を知っていますか?正式には、大本と言います。出口なおさんを開祖として、出口王仁三郎(出口なおさんの娘婿)さんが布教につとめ、明治から昭和初期にかけて全国に名前を轟かせた宗教団体になります。出口なおさんは神がかり(狐憑き)として、出口王...