現実メモ 愚痴をいうオッサンの消化と昇華 愚痴をいうおっさんは嫌いだ。 いや、おっさんに限らず、老若男女問わず愚痴をいう人間は嫌いだ。 ということで。 今回は、なぜ、愚痴が嫌いなのかを考えてみる。 愚痴をいうオッサンとは 愚痴をいうオッサンの共通点は、サラリー... 2023.03.21 現実メモ
現実メモ 驚愕の事実!なんとChatGPTは森井聖大を知らないのだった 最近巷で話題になっているChatGPTとやらをやってみた。 お題は「森井聖大とは何者なのか」というものである。 しかし、これは驚愕の事実だったのだが、ChatGPTは、なんとこの最後の近代文学作家である森井聖大を知らなかったので... 2023.03.01 現実メモ
現実メモ 真面目すぎて辛い時の対処法「がんばらないことをがんばる」 もう年の瀬だ。 まあ、今年は、がんばったな。 がんばりすぎたくらいだ。 だから、これ以上は、がんばりたくない。 それなのに、まったく。 真面目すぎて辛い 今年から真面目に働いてきた。 これ以上は働きたくない... 2022.12.24 現実メモ
現実メモ 森井聖大の無情報ラジオ開始 このたび、ラジオトークというアプリにてラジオ番組をはじめることにした。 その名も、無情報ラジオ、という。 このアプリは収録ではMAX12分という制限時間がある。 だから、まあ、毎回、12分間MAX、一人語りしていく所存だ。... 2022.11.25 現実メモ
創作メモ IQと孤独と苛立ち 私も、もう大人になった。 そう、不惑の年。 ジェントルマン。 常に平常心で、少しのことではイライラしない。 にっこり笑って、大体のことは「人間だもの」で許す慈悲の心。 そんな大人になれたと思っていたのだが…。 ... 2022.06.01 創作メモ
創作メモ ワン女王陛下と四匹の侍 絶体絶命のピンチのなか、太郎左衛門は立ち上がった。 頭上に高々と剣をかまえ、ゆっくりと次郎右衛門と対峙する。 そうなると当然、騒ぎを聞きつけた三郎横衛門もお出ましだ。 しかし、その頃、四郎縦衛門はといえば…。 主人公につ... 2022.02.13 創作メモ
創作メモ 歩と走 毎日の日課として公園を歩いている。 公園の池の周りをぐるぐる回る。 そうしながらとりともない思考をまとめるのが習慣である。 子どもは走るが大人は歩く よくあることだが、私が歩いている横を子どもたちが走り抜けていく。 か... 2022.01.23 創作メモ
創作メモ 宇宙と人種差別 地球には、人類がいる。 人類には、白人、黒人、黄人がいる。 ちょっと頭の体操をしよう。 宇宙と人種差別 ある日、突然、変身するとして。 黒人から白人 もしも 黒人が 次の日起きたら 白人になっていたら ... 2021.01.17 創作メモ
現実メモ 愚痴をいうオッサンの消化と昇華 愚痴をいうおっさんは嫌いだ。 いや、おっさんに限らず、老若男女問わず愚痴をいう人間は嫌いだ。 ということで。 今回は、なぜ、愚痴が嫌いなのかを考えてみる。 愚痴をいうオッサンとは 愚痴をいうオッサンの共通点は、サラリー... 2023.03.21 現実メモ
現実メモ 驚愕の事実!なんとChatGPTは森井聖大を知らないのだった 最近巷で話題になっているChatGPTとやらをやってみた。 お題は「森井聖大とは何者なのか」というものである。 しかし、これは驚愕の事実だったのだが、ChatGPTは、なんとこの最後の近代文学作家である森井聖大を知らなかったので... 2023.03.01 現実メモ
現実メモ 真面目すぎて辛い時の対処法「がんばらないことをがんばる」 もう年の瀬だ。 まあ、今年は、がんばったな。 がんばりすぎたくらいだ。 だから、これ以上は、がんばりたくない。 それなのに、まったく。 真面目すぎて辛い 今年から真面目に働いてきた。 これ以上は働きたくない... 2022.12.24 現実メモ
現実メモ 森井聖大の無情報ラジオ開始 このたび、ラジオトークというアプリにてラジオ番組をはじめることにした。 その名も、無情報ラジオ、という。 このアプリは収録ではMAX12分という制限時間がある。 だから、まあ、毎回、12分間MAX、一人語りしていく所存だ。... 2022.11.25 現実メモ
超訳メモ かたつむりto人間 無 デタラメな恩人が 重なり合って濡れていた 雨後の子どもの泣き声 かたつむりの行進 虚 全滅の騎兵隊 おびただしい返り血 命 19歳の老人 80歳の少年 おぎゃーおぎゃー 残 死んでくれた... 2022.10.23 超訳メモ
超訳メモ 40にして座る 40歳という年齢は、40にして立つ、不惑の年などという。 誰が言ったのか? 孔子か老子か孟子か孫子か知らないが、さぞかし怠け者だったのだろう。 私は、40にして座った。 40にして座る 40にして立つ人間は、40まで座... 2022.08.19 超訳メモ
超訳メモ 言霊とは何か?言霊をぶつける方法 言葉に魂をこめると、あら不思議、言霊となる。 そして、言霊を受け取った者が生霊となる。 言霊とは何か?言霊をぶつける方法 生霊は非常に面倒くさい。 ただ言霊をどう生み出すかわからない者もいるだろうから、今回は、言霊を発する方... 2022.08.10 超訳メモ
超訳メモ ニョキニョキの唄 ニョキニョキニョキ ニョキニョキニョキ ニョキニョキとは ニョキニョキとは何であるか? ニョキニョキの発生点 ふいにニョキニョキニョキという言葉が浮かんできた。 ニョキニョキニョキと頭の中で反芻すると、何だか心地よい。 ... 2022.04.06 超訳メモ