Book

『警察庁長官を撃った男』真犯人・中村泰とは何者なのか?ハヤシは誰なのか?

1995年3月30日、当時・警察庁長官であった国松孝次を撃った男は誰なのでしょうか?事件10日前の1995年3月20日にオウム真理教による地下鉄サリン事件が起きたことから、警視庁はオウム真理教の犯行と思い込んで捜査を続行、警察庁長官狙撃事件...
diary

親切の押し売り「小さな親切大きなお世話」で「ありがとう」を言えと強要するバカ

人に親切をすることは当たり前だと思って生きてきた。親切をしたからといって「ありがとう」なんて望んでもいない、いや望まない事こそが親切だと思って生きてきた。ましてや頼まれてもいないくせに、勝手に大したことない親切をして、挙句の果てに「ありがと...
Movie

上西雄大監督って何者?映画『西成ゴローの四億円』が面白い!

西成ゴローの四億円を知っていますか?まったく知らない映画でしたが、アマプラで偶然見つけました。「ちょっとだけ観てみるか」程度の軽い気持ちで観始めたのですが、面白すぎて死闘編も一気見してしまった次第です。いうなれば日本版イコライザーとでもいう...
Movie

江口のりこ民放初主演ドラマ『ソロ活女子のススメ』が面白い!

ソロ活女子のススメは観ましたか?個性派女優として知られる江口のりこ主演の連続ドラマです。超面白くて、全シリーズ観ました。若い時からソロ活男子として生きてきました私でも、このドラマの主人公のソロ活マインドは勉強になります。今回は、そんなソロ活...
Book

隠れた名作!清水義範のグローイングダウンが初小説におススメな理由

清水義範さんの『グローイング・ダウン』を知っていますか?清水義範さんには『グローイング・ダウン』という短編集があり、短編小説『グローイング・ダウン』は1番はじめに登場します。とても短い小説で面白いから、初めて小説を読む人にいつもおススメして...
Book

筒井康隆パプリカと明晰夢!?簡単に夢をあやつる方法と危険性まとめ

明晰夢を知っていますか。「夢をあやつるなんて、できるの?」明晰夢を、特定の人にしかできない特殊な技能のように思っている方も多いと思います。結論から言うと、誰でも簡単にできます。ヒントは、筒井康隆さんの小説『パプリカ』のあとがきです。今回は、...
Book

元旦と元日の違いって何?日本史好きにおススメ明石散人の謎ジパング

いきなりですが、元旦と元日の違いって知っていますか。「えっ、どちらも1月1日のことじゃないの?」たぶん、ほとんどの方がそんな認識だろうと思います。実は元旦と元日は違う意味になっています。2つの漢字を見比べたら、その時間軸の違いが一目瞭然なの...
Book

福岡県民なら読んでおきたい小説1位は村上龍『半島を出よ』な理由

村上龍さんの小説『半島を出よ』を知っていますか。村上龍さんは、芥川賞を受賞している日本文学を代表する小説家です。昔からテレビ番組で『Ryu's BAR』の司会をやっていたり、今でも『カンブリア宮殿』で司会を務めていますから、知っている人は多...
Music

魂!?ピリー!?ブルーハーツの名曲「ナビゲーター」の意味とは

ブルーハーツには、数々の名曲があります。その中でも一番の名曲は、今回のタイトルにあるように「ナビゲーター」です。ナビゲーターには、壮大な世界観があります。今回は、そんな後世に残したい名曲「ナビゲーター」を徹底解説します。ブルーハーツのナビゲ...
Movie

宮沢りえは主役ではなかった!?「ぼくらの七日間戦争」の真実とは

久しぶりに『ぼくらの七日間戦争』を観ました。1988年公開の映画です。当時、主人公たちとほぼ同い年だったので記憶に残っています。女優・宮沢りえさんのデビュー作としても有名で、記憶の中には今でも鮮明に宮沢りえさんが戦車に乗っている映像が焼きつ...