diary ブンガクマンから考える文学星・日常・意味・無意味とインターネット 前ブログが閉鎖になった時、かのブンガクマンは文学星へと帰っていかれた。欠片は残ったが、本体が消えたのだ。ブンガクマンから考える文学星・日常・意味・無意味とインターネットブンガクマンが何をしたのか?そのことについては、ネオぶんがく宣言: 全て... 2020.12.20 diary
diary 作家はアウトプットよりインプットが大事 現在、仕事をしていない。作家1本で食えるようになった。嘘だ。時間があっても書けない現実無職は、本当だ。仕事をしていた頃は、「時間があれば書けるのに」などと思っていた。だが、そうは問屋が卸さないときたもんだ。時間があっても書く気にならない。ア... 2020.12.13 diary
diary インフルエンサーという教祖に新しい価値観は一つもない インターネットには、インフルエンサーという名の数多の教祖が誕生している。ただし、それらは、新しい宗教を勃興させたわけではない。既存の宗教のなかの、小さな宗派にすぎない。いわばカルト教団が乱立しているだけだ。経済?お金?心?特に新しい価値観は... 2020.12.13 diary
diary 帰ってきた森井聖大 ただいま。……ただいま。……久しぶりに帰ってきたが、もうここには誰も住んでいないようだ。帰ってきた森井聖大森井聖大ブログを閉鎖して、もう3年の月日がたった。あれから、色々なことがあった。君もだろ?まずはじめに警察沙汰などもあり思ったことがあ... 2020.12.13 diary