元旦と元日の違いって何?日本史好きにおススメ明石散人の謎ジパング

謎ジパング Book

※本ページはプロモーションが含まれています。

いきなりですが、元旦元日の違いって知っていますか。

「えっ、どちらも1月1日のことじゃないの?」

たぶん、ほとんどの方がそんな認識だろうと思います。

実は元旦と元日は違う意味になっています。

2つの漢字を見比べたら、その時間軸の違いが一目瞭然なのです。

 

今回は、そんな似ているようでちょっと違う元旦と元日の違いについて紹介します。

元旦と元日の違いとは⁉

まずは元日について紹介します。元日とはそのまま1月1日のことです。もっと詳しく言うと、午前午後含め1月1日全日を元日と言います。

元日については、ほとんどの方が「うん、そうそう」とうなずくことでしょう。

では次に『元旦』とは何なのでしょうか?

元旦は初日の出の瞬間

元日が1月1日全体をさすのに対して、元旦は1月1日のある一瞬だけをさします。その一瞬とは初日の出のことです。

元旦のの字を見てもらえばわかります。

様(太陽)が、地平線(水平線)を超えたことをさして、となっています。

一年の計は元旦にありの意味

「一年の計は元旦にあり」という諺(ことわざ)があります。

ほとんどの方は勘違いしていますが、上記の意味を踏まえると決して1月1日に計画を立てることを意味するコトワザではありません。

1年の計は元旦にありの意味は、初日の出を見ながらの祈りや願い事の意味になります。

まとめ

元旦と元日は似ているようで全く違うことがわかったことと思います。

元日は1月1日の1日全体のことをさします。

一方、元旦は1月1日の初日の出の瞬間をさします。

今回、参考にした書籍は謎ジパングになります。

created by Rinker
¥1,037 (2024/12/03 22:38:51時点 Amazon調べ-詳細)

まるで小説のような作りの本になっていて、元旦の話だけではなく、邪馬台国の話など目からウロコな歴史の謎解きが色々書かれています。ホームズとワトソンの謎解きみたいに筆者と助手が次々と日本史の謎を解いていく感じになっています。

日本史の謎について知りたい方にはおススメです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました