IQと孤独と苛立ち

スポンサーリンク
IQと孤独と苛立ち diary
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています。

私も、もう大人になった。

そう、不惑の年。

ジェントルマン。

常に平常心で、少しのことではイライラしない。

にっこり笑って、大体のことは「人間だもの」で許す慈悲の心。

そんな大人になれたと思っていたのだが…。

スポンサーリンク

IQと孤独と苛立ちと

最近、バイトで1日3時間働き始めたのだが…。

どうも現実の人間はバカばかりで、イラつくことばかりだ。

あのクソババア、ほんと舐めてやがる…。

毎日がぶん殴ってやりたくなる衝動との戦いだ。

IQが低いと思われる人間が多い現実

引きこもりで誰とも接していないと、自分が成長したように思えた。

だが、それは現実の人間と接していなかったからだ。

ほとんどの人間は、どうにも思慮が足りない。

バカが多い。

IQ80も無いのではないか。

IQが20違うと話ができないというが、多分それだろうと思っている。

IQが低い人間が多いから、IQが低いことが当たり前と思っている。

やはりこの手の集団のなかにいると気づく。

頭が良すぎて、辛い。

IQが高すぎての孤独

世の中には色々な孤独があるが、IQが高すぎての孤独がある。

その孤独は、一生、付きまとう。

高校生の頃には大体わかっていたが、まだ未熟だった私は、私の方に非があるのかも?と謙虚な気持ちで考えていたのだが、全くそれは杞憂だった。

ほとんどの人間はバカである。

あのクソババア、ほんと、むかつく。

舐めてやがる。

IQが高すぎる故の苛立ちへの対策

なるべくバカと関わらずに生きていくしか方法はないだろう。

ただバカが多すぎて、道を歩けばバカに当たる。

山にこもるほど人間嫌いでもない。

バカの観察は面白い。

私に関わらないのなら、観ている分には面白いのだ。

頭が良すぎると、苦労する。

まとめ

とはいうものの、いまだIQテストなるものを受けたことが無い。

ただ受けずとも大体わかる。

ドラクエでいうと、レベル99くらいだろう。

タイトルとURLをコピーしました